ダイバーシティへの取り組み


女性活躍推進法に基づく取り組み

多様な人材活躍推進の一環として「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 (通称、女性活躍推進法)」に基づき、次の通り行動計画を策定しました。

計画期間

2021年4月1日~2026年3月31日までの5年間

目標と取組内容・実施時期

目標1:年間の採用者の女性比率を23%以上にする。

実施時期・取組内容
2021年 4月~ 新卒採用活動において、育児フレックス制度等仕事と家庭の両立を支援する制度をPRする。
女性技術者の活躍を紹介し、性別によらず能力を発揮できる会社であることをPRする。

目標2:女性の平均勤続年数を14年→15年にする。

実施時期・取組内容
2021年 4月~ 過去5年間の女性離職者について、離職理由を調査する。
2021年 5月~調査に基づき、離職防止の対策を検討する。
2021年10月~社内制度について利用者へヒアリングを実施し、改善点があれば制度の見直しをする。
職制を通じた積極的な業務指導により能力向上を図り、就業継続を支援する。
その他健康保険組合による定期健康診断のオプションメニューの追加や利用促進など、社員が長く働くための支援を充実させる。

次世代育成支援対策推進法に基づく取り組み

社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定しました。

計画期間

2023年4月1日~2025年3月31日までの2年間

内容

目標1:男性育児休業取得希望者の取得率を100%とする。

対策
2023年 4月~ 子どもが生まれた育児休業の対象者へ、育児休業の案内文書を個別に送付し、休業の取得を促す。
2023年10月~社内報で育児休業取得者の特集記事を掲載する。
育児休業取得に関する啓発ポスターを社内に掲示する。

目標2:高校生を対象に、就業体験の場を提供する。

対策
2023年 9月~ 就業体験を行う作業場の整備を実施する。
就業体験のプログラムを作成する。
2024年 7月~就業体験の受入を開始する。
社会 Social